この練り切り和菓子キットは、ご家族で・お友達と・イベントで・プレゼントに。様々なシーンで京都の和菓子職人になったつもりで、楽しく和菓子作りが出来ます。
上生菓子「練り切り作りの楽しさ」を、是非ご自宅でも味わって頂きたい」
約300年の歴史がある京菓子。和菓子職人の先人たちが切磋琢磨し、今にその技術が受け継がれています。
練り切りを作る為には、様々な技術駆使して作ります。今回はその技術の一部ではありますが、京菓子のすばらしさ、楽しさを体験して頂きたく、この練り切り和菓子キットを作成いたしました。
ぜひ、伝統ある和菓子作りを楽しんでお作り下さい。
あなたが作った和菓子をコンテストに応募しませんか!素晴らしい作品をご覧下さいね!
上生菓子「練り切り和菓子キット」を体験されたお客さまの口コミ評判
よし廣の「和菓子キット」に対して、こんな口コミや評判をいただいておりますので、少しご紹介させてください↓
よし廣の京菓子手作り体験セットをもらったので作りました。
— 栞🌏薄力こむぎ (@shiori5918) February 18, 2022
グラデーション難しい…
でもこねこね楽しかった٩(๑•ㅂ•)۶ pic.twitter.com/9s8bfZmyII
よし廣さんの和菓子の「手作り体験キット」思うようにできなくて難しかったけれど、とっても楽しくできました。こどもさんと作られること、大変お勧めです。
— あんかねこ (@hatakekannami) August 8, 2021
お茶と一緒に美味しく頂きました✨ pic.twitter.com/aLEs2MHYSN
京都の老舗和菓子店の「自宅で手づくり和菓子体験」やってみた。
— ひとし@ベラメンテ (@HitoshiPiccolo) October 10, 2021
zoom使って作り方を教わるという…なかなか楽しい。#和菓子 #japanesesweets #よし廣 https://t.co/hCRvZ0qvH7
動画を見ながら、娘と初めてリモート京菓子作りを体験しました🌸
— たにたに ✩✩✩✩ (@boc_tanitani) March 28, 2021
動画では簡単そうに見えるのですが、生地をぼかすところ、花びらの入れ方が難しかった😂
昨日見た川沿いの桜と、手作り和菓子🍵「桜&菊」のつもり‥です🤗#よし廣 pic.twitter.com/bOkhtXfIsa
楽しんで頂けて嬉しいです。ありがとうございます。
和菓子手作りキット お取り寄せ
「和菓子手作りキット お取り寄せ」といえば、今やネット通販でさまざまな種類のお取り寄せがあります。例えば、葛餅・わらび餅・おはぎ・水ようかん・お団子・笹だんご・せんべい・柏餅・いちご大福・水まんじゅう・くずまんじゅう・桜餅・栗蒸しようかん・豆腐・うぐいす餅などの手作りセットが販売されています。 よし廣で販売しているのは、京都を代表する和菓子として皆様に愛されている「練り切り」となりますが、この練り切りの魅力についてお伝えさせて頂きます。
上生菓子手作りキット「練り切りの魅力」
【練り切りとは?】
花鳥風月などを題材として季節を表現する練り切りは、食べるアートとも言われる和菓子の1つで、目で見て味わって2度楽しめることも、醍醐味と言えるでしょう。
練り切りの歴史は古く、江戸時代に誕生したと言われています。それから月日が流れ、今はチョコレートやミントなど洋風のユニークは商品も開発され、現代風にアレンジされるようになりました。ただ、練り切りの基本となる作り方や見た目、技術は代々受け継がれています。
練り切りの主な原材料は白あんで、求肥や里芋などを混ぜて作られるのが一般的で、材料の違いで、それぞれのオリジナリティーある味わいを楽しめます。 原材料はいたってシンプルで、少ない材料でできるのも魅力と言えるでしょう。
ただ、材料がシンプルなわりに、うまく完成するためのコツは必要になります。丁寧に作ることが完成品に大きく関連するので注意が必要です。 練り切りは生菓子としてポピュラーな存在で、和菓子店に行くと抹茶や日本茶などといっしょにセットでメニューに取り入れられています。
また、甘さ控えめ、上品な味わいで贈り物としても最適です。 基本的な作り方が身についたら次はプラスアルファな材料を使用して、オリジナルレシピを作ってみましょう。
【上生菓子とは?】
和菓子には羊羹や大福、どら焼など種類が豊富にありますが、中でも「上生菓子」の存在は特別で、上品で奥深い味わい、そして、見た目の美しさも上生菓子の魅力と言えます。
上生菓子は自然の花鳥風月をモチーフに作られるのが基本で、「春夏秋冬」の四季、それぞれ旬の草や花を形にし、色とりどりのカラーも楽しみの1つです。
上生菓子の食べるのが勿体無いほどの美しさは、形状や色使い、お菓子でありながらまさに芸術で、食べるアートとも言え、使用する原料も体にやさしい食材を使用しているので、お子さまからお年寄りまで、安心して楽しめます。
また、和歌に含まれる言葉をモチーフにしていることも上生菓子の特徴で、平安時代の和歌をもとに作られた物も存在します。
上生菓子は、抹茶や緑茶など日本茶と合わせるイメージがありますが、コーヒーと組み合わせて食べるのも楽しみの一つで、日本茶とはまた違った新しい魅力を楽しめるでしょう。
【上生菓子にはどんな種類がある?】
季節にちなんだ草花をモチーフにしている上生菓子はいくつか種類があり、
代表的なものが「練り切り」です。
「練り切り」は、経験を積んだ京菓子が作られるイメージが強いですが、
最近は簡単に作れるレシピもあり、自宅でも美味しい練り切りができます。
京菓子の上生菓子は、白あんや山芋、砂糖などを原料に、手間隙かけて作られますが,
自宅で簡単に作る練り切りは電子レンジを取り入れて工程を短縮しています。
そして、練り切りと言えば、華やかなデザインで、花や草など自然を花鳥風月をモチーフに作られたかたちは、目で見て舌で味わって五感をフルに楽しませてくれます。
そして、生菓子と他のお菓子の違いは「水分量」にあり、生菓子は他よりも多く含まれていて、水分量が30%以上になると生菓子と呼ばれ、干菓子が10%以下です。
上生菓子も生菓子の1つなので、水分量が多くなりますが、水分を多く含むという事は、傷みもそれだけ早くなるということですので、購入後は、美味しく味わうためにできるだけ早めに召し上がりましょう。
京菓子手作り体験キット:メディア掲載
よし廣の「練り切り和菓子キット」は、テレビや雑誌など、さまざまなメディアで紹介されました。
『じゃらん』自宅で「ご当地体験」ができるお取り寄せランキング
“ご当地体験”お取り寄せベスト5を紹介で2位になりました。
京菓子手作り体験キット:NHKなどのTV取材
よし廣の「和菓子作りキット」は、テレビや雑誌など、さまざまなメディアで紹介されました。
下記は、『ウイークエンド関西(NHK)』で特集された時の画像です。
よし廣の練り切り和菓子キット5つの特徴
「華やかな京菓子。練り切り作りに挑戦」
今回のデザインは、比較的作りやすい「菊」と少し高度な「桜」のデザインをご用意致しました。
京菓子の練りきりらしく、はんなりとした色合いにぼかしを入れて、形を整え、ヘラで細工を行って頂きます。
材料は、2個分入っていますので、お好きなデザインに挑戦してくださいね!
「本格的な味をお楽しみ頂けます」
練り切りやあんこなど、京菓子司よし廣がいつも使っている、厳選された材料でお作りしています。
練り切りキットを製作して頂くだけでなく、本格的な味もお楽しみいただけます。
「調理する必要がなく、すぐにお作り頂けます」
この練り切りキットは、炊き上げた練り切りやあんこを美味しく真空パックしております。
材料をご購入頂いたり、火を使う調理など必要ございません。
また、細工をする時のベラも一緒に入っていますので、箱を開ければすぐにお作り頂くことが出来ます。
「詳しい写真付き説明書と職人動画をご覧ください」
この練り切りキットは、詳しく写真で作り方をご説明しています。
順番にご覧を頂きながらお作り頂けます。
また、わかりやすく実際の職人が解説している動画もご覧いただけます。
小さなお子様にも、楽しくお作り頂いております。
「箱の中が茶室に!コンテストも開催」
頑張って作って頂いたあなたの作品である練り切り和菓子。
和菓子の雰囲気を味わって頂きたいという思いまで、箱の中が茶室になっています。
隣にお茶を添えて、記念に写真撮影をされてみては、いかがでしょうか。
和菓子作りコンテストも開催しております。腕に自信のある方は、ぜひご応募くださいね!
お家で簡単! 上生菓子【練り切りの作り方・レシピ】
「練り切りの材料」
・白あん200グラム ・白玉粉10グラム ・水 ・こしあん120グラム ・砂糖 ・食紅など食用の着色料少々
手順1:まず白玉粉を水でよくときます。
手順2:1の白玉粉を水で溶いたものと白あんを混ぜ合わせます。
手順3:白玉粉と白あんを混ぜ合わせたものを濡らして固めに絞ったキッチンペーパーをかぶせ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
手順4:1度取り出して乗せていたキッチンペーパーを取り、新しく水で濡らしたキッチンペーパーをかぶせて1分20秒加熱し、さましておきます。
手順5:次にこしあんに水で濡らし固めに絞ったキッチンペーパーをかぶせて1分加熱し、さまします。
手順6:白あんに食紅を混ぜて平たく伸ばし、その中にこしあんを入れて包み込み丸めます。
丸めたらかたちをつくりましょう。 レンジで加熱する時に、濡らしたキッチンペーパーを使うのがポイントです。使用しないと乾燥し、かたくなってしまうので注意しましょう。
また、中に入れるあんはこしあんが基本になります。こしあんの量と皮となる部分のバランスも大切です。
こしあんの量が多すぎてしまうと、練り切りの味わいが損なわれてしまいます。逆に皮が厚すぎてしまうのもNGです。
完成のサイズは食べやすさを意識しましょう。カットしながら食べること、乗せるお皿との割合を考慮することも大切です。
「京都和菓子作りを老舗の京菓子職人と一緒に体験しませんか?」
特徴その1「リモートで和菓子職人といっしょに体験」
3名様以上であれば、zoomなどを使って和菓子職人と一緒に体験して頂く事が出来ます。例えば学校のイベントや、クラブ活動、またご家族皆さんで一緒に、ベテランの職人とリモートでやり取りしながら、お作り頂くことが出来ます。
特徴その2「動画を見ながら、和菓子作り」
分かりやすく説明している動画をご覧頂きながら、お作り頂けます。
QRコードがついていますので、簡単にご覧いただけます。
*書面での作り方説明書も付いています。
「京菓子作りに挑戦!」
※当店は、楽天市場に出店しておりません。下記の買い物かごよりお買い求め下さい。
商品名:京菓子手作りキット
価格:870円(税込・送料別)
会員様:(10%ポイント還元)
※和菓子作りキットは、只今込み合っております。準備が出来次第、発送させて頂きます。ご了承くださいませ。
ご家族で楽しく和菓子作り
「家族で楽しく、ファミリーセット」
※当店は、楽天市場に出店しておりません。下記の買い物かごよりお買い求め下さい。
商品名:京菓子手作りキット(ファミリーセット5箱)
価格:4,350円(税込・送料別)
会員様:(10%ポイント還元)
※和菓子作りキットは、只今込み合っております。準備が出来次第、発送させて頂きます。ご了承くださいませ。
「練り切り春の上級セット」
「一番人気の桜と薔薇のセット。特別なある物を使ってお作り頂きます。」
練り切り春の上級セットは、人気の「桜」と「薔薇」のセットになっています。
色合いも見た目も可愛らしく、一番人気のデザインです。本格的な細工に挑戦してくださいね。
見本あり
材料のみ
見本あり
材料のみ
見本あり
材料のみ
見本あり
材料のみ
特徴その1「材料を選ぶことが出来ます」
上級者体験セットは、完成見本が入っているセットと材料のみのセットの2種類からお選びいただけます。。
商品見本が入っていると、どうなっているか参考にしながらお作り頂けます。
リピータの方や多数での和菓子作りの際には、材料のみのセットがおススメです。
特徴その2「リモートで和菓子職人といっしょに体験」
3名様以上であれば、zoomなどを使って和菓子職人と一緒に体験して頂く事が出来ます。例えば学校のイベントや、クラブ活動、またご家族皆さんで一緒に、ベテランの職人とリモートでやり取りしながら、お作り頂くことが出来ます。
*上級者用のキットは、書面での作り方説明書をご覧頂きながらお作り頂きます。(動画はございません)
商品名:上級者用体験セット(春)
価格:1,670円(税込・送料別)
会員様:(10%ポイント還元)
※和菓子作りキットは、只今込み合っております。準備が出来次第、発送させて頂きます。ご了承くださいませ。
見本あり
材料のみ
商品名:上級者用体験セット(夏)
価格:1,670円(税込・送料別)
会員様:(10%ポイント還元)
※和菓子作りキットは、只今込み合っております。準備が出来次第、発送させて頂きます。ご了承くださいませ。
見本あり
材料のみ
商品名:上級者用体験セット(秋)
価格:1,670円(税込・送料別)
会員様:(10%ポイント還元)
※和菓子作りキットは、只今込み合っております。準備が出来次第、発送させて頂きます。ご了承くださいませ。
見本あり
材料のみ
商品名:上級者用体験セット(冬)
価格:1,670円(税込・送料別)
会員様:(10%ポイント還元)
※和菓子作りキットは、只今込み合っております。準備が出来次第、発送させて頂きます。ご了承くださいませ。
見本あり
材料のみ
店頭でのご予約・お取り置きは、お電話にて承っております。
TEL 075-811-5554 営業時間 朝10時~夕方5時